![]() |
共通1 |
![]() |
![]() |
共通2 |
![]() |
![]() |
ワンタイムパスワード |
![]() |
![]() |
外国送金 |
![]() |
![]() |
輸入信用状 |
![]() |
![]() |
為替予約 |
![]() |
Q | 1. | 「トマト外為WEBサービス」は、どのようなサービスが利用できますか? | |||||||||||||
A | 1. |
|
|||||||||||||
Q | 2. | 「トマト外為WEBサービス」は、誰でも申し込みできますか? | |||||||||||||
A | 2. |
以下の条件をすべて満たすお客さまがお申し込みいただけます。
|
|||||||||||||
Q | 3. | 申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか? | |||||||||||||
A | 3. | 10日間程度となります。 | |||||||||||||
Q | 4. | 利用できる時間帯はいつですか? | |||||||||||||
A | 4. |
以下の通りになります。ただし、システムメンテナンス時間を除きます。
|
|||||||||||||
Q | 5. | 使用するパソコンの制限(OS・ブラウザ)はありますか? | |||||||||||||
A | 5. |
128ビットSSL暗号化通信方式を利用できる以下の日本語対応OS・ブラウザとなります。
上記内容については、動作確認済の機種であり、動作環境を保証するものではありません。 |
|||||||||||||
Q | 6. | 「トマト外為WEBサービス」は、利用手数料がかかりますか? | |||||||||||||
A | 6. |
以下の通りになります。
※サービスのお申込み内容にかかわらず、月額手数料は一律2,200円です。(消費税10% 200円を含みます。) ※「トマト外為WEBサービス利用申込書控え」とお引き落としが確認できるもの(通帳など)により毎年インボイスとして仕入控除ができますので、「トマト外為WEBサービス利用申込書控え」は大切に保管してください。 ※為替予約受付サービスは外国送金受付サービスもしくは輸入信用状受付サービスのご契約が必要となります。 ※外国送金や輸入信用状発行・条件変更に伴う手数料、為替予約の変更・取消に伴う損害金等は別途所定の金額が必要となります。 |
|||||||||||||
Q | 7. | 月額手数料はいつから引き落とされますか? | |||||||||||||
A | 7. | お申し込みいただいた翌々月の10日(休日であれば翌営業日)からとなります。 |
Q | 1. | 管理者と担当者の違いはなんですか? | ||||||||
A | 1. | 担当者は外国送金等のお取引き内容について入力は可能ですが、当社への送信ができません。当社への送信については管理者の承認が必要となります。管理者は、入力・送信とも可能です。 | ||||||||
Q | 2. | 担当者は必ず登録する必要がありますか? | ||||||||
A | 2. | 管理者は1名必ず届出していただく必要がありますが、担当者は任意となります。(0〜1名) | ||||||||
Q | 3. | パスワードを失念した場合、どうすればいいですか? | ||||||||
A | 3. | 「トマト外為WEBサービス利用・変更・解約申込書」に必要事項を記載の上、ご提出ください。改めてパスワードを設定いたします。 | ||||||||
Q | 4. | ログインのタイムアウト時間はありますか? | ||||||||
A | 4. | サービスにログインされた状態で何も操作(画面上のボタンのクリック)を行わずに30分経過しますと、次回操作時(ボタン押下時)にサービスからログアウトされます。その為、作成途中で離席するなど、サービス上で操作を行わない場合は、「一時保存」ボタンを押下し、作成中のデータを一時保存してください。保存したデータは「一時保存データ読込」ボタンを押下することで、読み込むことができます。 | ||||||||
Q | 5. | 外国送金受付サービスや輸入信用状受付サービスの作成中データの一時保存は何件までできますか? | ||||||||
A | 5. | 1件のみとなります。 | ||||||||
Q | 6. | 外国送金受付サービスや輸入信用状受付サービスの作成中データの一時保存は何日までできますか? | ||||||||
A | 6. | 現状、日数の制約は設けておりません。 | ||||||||
Q | 7. | 外国送金受付サービスや輸入信用状受付サービスの依頼はどのくらい前から可能ですか? | ||||||||
A | 7. | 送金希望日や発行希望日の1ヶ月前の翌営業日からご利用いただけます。但し、受付時限があります。 | ||||||||
Q | 8. | 受付時限はどのようになっていますか? | ||||||||
A | 8. |
○外国送金受付サービス
※送金希望日とは、お客さまの口座から送金代り金等の引き落としを行い、当社が受付する日とします。 ※外国送金受付サービスは送金希望日の1ヵ月前の翌営業日から当日まで受付が可能です。 ○輸入信用状受付サービス輸入信用状受付サービスは発行希望日の1ヵ月前の翌営業日から当日の12時まで受付が可能です。 輸入信用状の発行・条件変更については別途審査が必要となります。 発行希望日での輸入信用状の発行・条件変更を確約するものではありません。 手数料等は必ず発行希望日の前日までのご入金をお願いいたします。 ○為替予約受付サービス為替予約取引 (含むリーブオーダー取引)は、9:00〜17:00までとなります。 受渡日は約定日の翌々営業日(SPOT)以降、約定日の前日から1年以内となります。 |
||||||||
Q | 9. | データをフロッピーディスクなどに保存することはできますか? | ||||||||
A | 9. | 各取引依頼照会画面にある「一覧出力(CSV)」ボタンを押下することにより、該当取引の内容をCSVファイルで一括取得できます。 | ||||||||
Q | 10. | 送信済のデータはどのくらいの期間保存されますか? | ||||||||
A | 10. | 現状、6カ月間は保存されます。 |
Q | 1. | OTP(ワンタイムパスワード)とは何ですか? |
A | 1. | OTP(ワンタイムパスワード)は、専用の生成ソフトを使って生成される使い捨てパスワードをいいます。「トマト外為WEBサービス」では、無償のセキュリティ対策ツール「VIP Access(VIPアクセス)」を生成ソフトとしてご利用いただけますので、特別な機器をご用意いただかなくても、パソコンやスマートフォン、携帯電話等の画面上で OTPを生成することができます。 |
Q | 2. | OTPを利用すると、どのような点が安全になるのですか? |
A | 2. |
これまで他の金融機関で起きたインターネットバンキング不正利用犯罪の大半が、パスワード情報を盗んだ第三者による不正操作によるものです。 OTPは、一度利用すると(または、所定時間を経過すると)無効になりますので、万が一、フィッシングやスパイウェア等の手口で第三者にOTPを盗まれたとしても、また、第三者に盗み見られたり、メモに書きとめられたとしても、悪用される心配がありません。 |
Q | 3. | OTPを利用すれば「ユーザID」や「ログインパスワード」は入力しなくていいのでしょうか? |
A | 3. | OTPを利用する場合、「トマト外為WEBサービス」の画面へログインする際には、ユーザID、ログインパスワードの入力に加え、生成ソフトに表示される「OTP No.」をご入力いただきます。 |
Q | 4. | OTPを利用しなくても「トマト外為WEBサービス」は利用できますか? |
A | 4. | 利用できません。ユーザIDやログインパスワードのような固定の記憶情報に加え、OTP(可変の所持情報)を組み合わせることで、不正利用防止効果は高まりますので、安全のためにもOTPのご利用を必ず行っていただいております。 |
Q | 5. | OTPを利用するにはどうしたらいいですか? |
A | 5. | OTPをご利用いただくには、ワンタイムパスワード生成アプリケーションソフトをインストールしていただき、「トマト外為WEBサービス」から「ワンタイムパスワード(OTP)利用開始登録」を行っていただく必要があります。 |
Q | 1. | どのような通貨で外国送金ができますか? |
A | 1. | 日本円、米ドル、ユーロ、オーストラリアドル、カナダドル、英ポンド、スイスフラン、スウェーデンクローネ、デンマーククローネ、ノルウェークローネ、タイバーツ、香港ドル、シンガポールドル、ニュージーランドドル、台湾ドル、フィリピンペソ、インドネシアルピア、インドルピー、マレーシアリンギット、トルコリラ、韓国ウォン、人民元の22通貨です |
Q | 2. | 外国送金の申し込みが受付されたかどうかは、どのようにして確認できますか? |
A | 2. |
依頼照会を行い、該当取引のステータスが「受付け」となっていることを確認してください。 なお、対外発電がされると、該当取引のステータスが「送金実行」となります。 |
Q | 3. | 外国送金の取引制限度額はありますか? |
A | 3. | ありません。 |
Q | 4. | 外国送金の送金代り金の決済方法を教えてください。 |
A | 4. | 「トマト外為WEBサービス利用・変更・解約申込書」にてお届けいただいた「支払指定口座」のお客さまがご指定された口座から、送金希望日に自動引き落としさせていただきます。なお、該当口座の残高が不足している場合は、ご依頼の外国送金の取扱いをお断りさせていただくこともありますので、送金代り金は必ず送金希望日の前日までのご入金をお願いいたします。 |
Q | 5. | 外国送金にかかる手数料の決済方法を教えてください。 |
A | 5. | 「トマト外為WEBサービス利用・変更・解約申込書」にてお届けいただいた「支払指定口座」の「代表口座」にご指定された口座から送金希望日に自動引き落としさせていただきます。なお、該当口座の残高が不足している場合は、ご依頼の外国送金の取扱いをお断りさせていただくこともありますので、外国送金にかかる手数料は必ず、送金希望日の前日までのご入金をお願いいたします。 |
Q | 6. | 外国送金の内容変更・取消はできますか? |
A | 6. | 当社へ送信前(取引のステータスが「登録」、「差戻し」)である場合は、お客さま側で変更・取消いただけます。当社へ送信後(取引のステータスが「承認」、「受付け」、「送金実行」)である場合は、本サービス上で変更・取消の手続きはできません。お手数ですが、トマト外為WEBサービスサポートデスクかお取引店までご連絡のうえ、当社所定の手続きをおとりください。 |
Q | 1. | 輸入信用状発行/条件変更を依頼する際に注意すべき事項はありますか? |
A | 1. |
以下の点にご注意ください。
|
Q | 2. | どのような通貨の輸入信用状が発行できますか? |
A | 2. |
日本円、米ドル、ユーロ、オーストラリアドル、カナダドル、英ポンド、スイスフラン、スウェーデンクローネ、デンマーククローネ、ノルウェークローネ、タイバーツ(*)、香港ドル、シンガポールドル、ニュージーランドドル、人民元(*)の15通貨です。 (*)は、L/C文言に特定条件がございます。 |
Q | 3. | 輸入信用状の発行/条件変更の申し込みが受付されたかどうかは、どのように確認できますか? |
A | 3. |
依頼照会を行い、該当取引のステータスが「受付け」となっていることを確認してください。 なお、対外発電がされると、該当取引のステータスが「L/C開設」となります。 |
Q | 4. | 輸入信用状の発行/条件変更にかかる手数料の決済方法を教えてください。 |
A | 4. | 当社所定の申込書にてお届けいただいた「代表口座」から、発行希望日に自動引き落としさせていただきます。なお、該当口座の残高が不足している場合は、ご依頼の輸入信用状の発行/条件変更の取扱いをお断りさせていただくこともありますので、輸入信用状の発行/条件変更にかかる手数料は必ず、発行希望日の前日までのご入金をお願いいたします。 |
Q | 5. | 輸入信用状の発行/条件変更の内容変更・取消はできますか? |
A | 5. | 当社へ送信前(取引のステータスが「登録」、「差戻し」)である場合は、お客さま側で変更・取消いただけます。当社へ送信後(取引のステータスが「承認」、「受付け」、「L/C開設」)である場合は、本サービス上で変更・取消の手続きはできません。お手数ですが、お取引店までご連絡のうえ、当社所定の手続きをおとりください。 |
Q | 1. | 為替予約とはどのような取引ですか? | ||||||
A | 1. | 貿易取引等に関わる外貨資金の決済(例:輸入代金の支払い)に合わせ、将来の為替レートをあらかじめ約束することを「為替予約」と呼びます。事前に為替予約を行うことにより、その後の為替相場の影響を受けることがなくなり、外貨建て取引の採算を確定させる効果があります。 | ||||||
Q | 2. | 為替予約受付サービスを申し込む際に注意すべき事項はありますか? | ||||||
A | 2. |
以下の点にご注意ください。
|
||||||
Q | 3. | どのような通貨の為替予約ができますか? | ||||||
A | 3. | 米ドル、ユーロの2通貨です。 | ||||||
Q | 4. | 為替予約の取扱金額に制限はありますか? | ||||||
A | 4. |
以下の通りになります。
|
||||||
Q | 5. | 予約した取引を変更したり、取消すことはできますか? | ||||||
A | 5. | 予約の変更(期日前使用・延長)・取消は、原則できません。 | ||||||
Q | 6. | リーブオーダ−とはどのような取引ですか? | ||||||
A | 6. | お客さまの希望する取引条件・予約レートを指定いただき、条件に合致した場合に取引を締結するという「指値注文」になります。 | ||||||
Q | 7. | リーブオーダーの取引を変更したり、取消すことができますか? | ||||||
A | 7. | 取引の成立・不成立が確定していない取引について、申し込みの撤回ができます。 | ||||||
Q | 8. | リーブオーダーが成立したかどうかは、どのようにして確認すればいいのでしょうか? | ||||||
A | 8. | リーブオーダー照会を行い、該当取引のステータスが「取引成立」となっていることを確認してください。 | ||||||
Q | 9. | 予約締結後に、銀行に連絡をする必要がありますか? | ||||||
A | 9. |
取引確認(コンファーム)の操作を行っていただきますので、連絡は必要ありません。 ※取引確認(コンファーム)は、為替予約取引において「予約スリップのご提出」に相当する手続きとなるため、必ず実施していただきます。 |
||||||
Q | 10. | 取引確認(コンファーム)はいつまでに行えばよいのですか? | ||||||
A | 10. | 予約締結後、速やかに行っていただきますようお願いいたします。 |