WORK LIFE BALANCE
数字で見る
ワークライフバランス
休暇制度
-
年次有給休暇 (年間15⽇)
-
連続休暇 (連続9⽇祝⽇含め最⻑10⽇)
-
時間単位
有給休暇 -
ワークライフバランス休暇 (半期2⽇、年間で4⽇)
-
結婚休暇 (本⼈5⽇、⼦⼥3⽇、兄弟1⽇)
-
⻑期リフレッシュ休暇 (勤続20年・30年で15⽇間)
-
産前産後休暇 (産前6週間、産後8週間)
-
育児休業 (1歳の属する⽉の⽉末まで最⻑2年)
-
男性育児休暇 (1歳の属する⽉の⽉末まで通算5⽇)
-
⼦の看護休暇 (年間5⽇)
-
介護休業 (対象家族1名につき通算365⽇)
-
忌引休暇 (⽗⺟7⽇、祖⽗⺟3⽇他)
外部からの認定
-
健康経営優良法⼈ 役職員とその家族の健康が、地域社会の発展と当社の持続的な発展に不可欠であると考え、全社的に健康意識を高めるために2019年10月に「トマト銀行健康経営宣言」を策定しています。「健康経営優良法人認定制度」において、特に優良な健康経営を実践している企業として、「健康経営優良法人2024 (大規模法人部門)」に認定されています。
-
プラチナくるみん トマト銀行は2017年に中国地方の金融機関で初の「プラチナくるみん」認定を受けました。「くるみん認定」は「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けた証です。
なかでも「プラチナくるみん認定」はさらに高い水準の取り組みを行なっていると評価された企業にのみ与えられるマークです。 -
おかやま⼦育て応援宣⾔企業(アドバンス企業) 従業員の仕事と家庭の両立支援に取り組んでいる「おかやま子育て応援宣言企業」のうち、特に積極的な取り組みを実施している企業として2023年度に岡山県から「アドバンス企業」に認定されました。