WORK FIELD 02
お客さまごとの
課題を見つめ、
解決に導く提案力を。
お得意さま係

トマト銀行に入社した理由を教えてください。
就職活動では、金融関係を中心に数多くの企業と出会う中で、地元岡山に貢献できることや、男女に関係なく働き続けられる環境があるトマト銀行に関心を持ちました。当時は、コロナ禍だったのでWebでの面接でしたが、社員の明るく親しみやすい人柄を感じたことや、地域を支えられる事業内容が決め手となり、入社を決めました。お客さまと接する機会が増える今、「トマト銀行さんだからご相談したい」という言葉を掛けられる度に、入社時に感じた〝地元に寄り添う銀行〟という印象をより強く感じています。

現在のお仕事内容を教えてください。
お得意さま係として、主に融資に関するご相談を担当しています。法人のお客さまに対しては、そのほか、創業時の事業計画書や補助金のサポート、さらには、ビジネスマッチングのご提案などを行っています。個人のお客さまには、住宅や自動車のローンをはじめ、投資信託、保険商品などの資産運用のご相談に対応しています。新規開拓も重要な業務の一つで、お客さまとお話を深めていく中で、新たなニーズの発見や要望をかなえるご提案ができた瞬間が、この仕事の何よりの喜びになっています。

これまでのお仕事で印象に残っている案件、
エピソードを教えてください。
新規取引先の開拓を進める中で、これまで一度も銀行からの融資経験がないお客さまと出会いました。お話を深めていく中で、事業資金を得たいというニーズがある一方で融資自体に抵抗感を持っていることがわかりました。そこで、補助金制度をご提案したところ、強く関心を持っていただき、当社のサポートを通じて採択という結果を得られました。この出来事によって、お客さまとの絆が深まり、今では社長さまの資産運用のお手伝いをさせていただいています。改めて、お客さまとの絆を深める大切さを学んだ経験でした。

今後実現したいこと、
目指す自分の将来像を教えてください。
お得意さま係として、まずはお客さまに顔と名前をしっかりと覚えてもらうことが第一目標です。その上で、金融知識だけでは補えない、お客さまごとに異なる課題を解消する提案力を磨くため、各業界や事業内容を幅広く学びたいと思っています。そのスキルを身に付け、一歩踏み込んだご提案を行うことで、これまで以上に信頼関係が強くなっていくはずです。そのように成長を続けながら、何か困ったことがあれば、すぐに私の名前を思い出してもらえる、そんな銀行員になることが将来の目標ですね。
就活生にメッセージをお願いします。
就職活動中は、なかなか将来の自分を描くことができず、気持ちが揺れる瞬間も数多くありました。そのとき、いつも考えるようにしていたのが、なにを軸に就職活動をスタートさせたのかを思い出すことでした。私は、地元岡山に貢献しながら働くことを軸にしていたので、少しでも気持ちがブレそうになると、その気持ちに立ち戻るように意識をしていました。その甲斐もあり、希望通りの仕事に就けたと思っています。就活中の皆さんも、就職の軸を大切にすることで、きっと将来を切り拓くことができるはずですよ。

PRIVATEトマト銀行の仕事
トマト銀行では、5日間連続の長期休暇を年に2度、取得することができます。その期間を有効に使おうと、友人を誘って県外でゆっくりと過ごし気持ちをリフレッシュさせています。また、社会人になってからは、ゴルフにも挑戦しました。だんだんと腕前も上達し、最近ではお客さまともご一緒する機会もあり、趣味も充実してきました。今後は、もっと休暇を楽しめるように、色々なことに挑戦したいと思っています。