トマト銀行:採用情報

WORK FIELD 04

人や地域に還元できる、
意義ある仕事を
届けていきたい。

市場金融部

トマト銀行に入社した理由を教えてください。

就職活動では、「家族を大切にする生き方をしたい」との思いから、地元で働くことを条件に色々な企業を探しているときにトマト銀行を知りました。地元に根ざした事業内容に加え、たとえ転勤があっても地元を離れず県内での支店で働けること。そして、OB訪問で出会った先輩が、当初私が抱いていた銀行で働く方々のイメージとは異なり、とてもカジュアルで親しみやすい雰囲気だったことも決め手となり、入社を決めました。

日常の仕事の様子

現在のお仕事内容を教えてください。

私の仕事は、国債や投資信託などの有価証券の売買と運用を行っています。今は、外国債券を担当し、国内外の市場の動きや経済状況を調査しながら、過去のデータと照らし合わせ、戦略立案を行うのが主な業務です。週ごとに調査と分析結果をまとめるのは大変な時もありますが、毎日のように新たな発見を得られることや、お客さまの大切な資金を運用させていただく意義ある業務を担当できることが働く喜びとなっています。市場の流れを掴むためには、経験も必要だと教わっているので、何事にも積極的に取り組むように心がけています。

日常の仕事の様子

これまでのお仕事で印象に残っている案件、
エピソードを教えてください。

トマト銀行で働くようになってから、災害や金融危機など、さまざまな出来事に見舞われ、その都度、お客さまと共に乗り越えてきたという思い出があります。最近では、コロナ禍の影響で資金繰りが立ち行かないお客さまを応援するため、融資を得るための事業計画書のサポートや、無利子での融資制度をご案内するなど、できる限りのご協力をさせていただきました。当時の業務とは内容は変わりましたが、その時の思いと変わらず、私たちの仕事がお客さまや地域に還元されることを意識して、大切に取り組んでいきたいと思っています。

日常の仕事の様子

今後実現したいこと、
目指す自分の将来像を教えてください。

就職活動の軸にしていた親孝行と家族を大切にすることは、今も変わらず、生きる上での大きな目標です。仕事で成果を出すことが、その目標に近づく最短の方法だと考えているので、まずは、貪欲に知識を吸収すること。その上で、この業務の必須スキルとも言われる物事をわかりやすく伝える力を磨くため、論理的な思考や一般的な用語を意識し、仕事に取り組んでいきます。

就活生にメッセージをお願いします。

就職活動で苦労を重ねた人ほど、人の痛みを理解し共感する力が養われているはずなので、どの業界に進んでも活躍する可能性を秘めていると思います。なかでも銀行は、お客さまが迎えるライフイベントの心配事や、事業の課題を一緒に考え、答えを探す仕事だと思うので、そういう人こそ、この業界に向いているはずです。人の気持ちに寄り添える行員たちが数多く働くトマト銀行にも興味を持っていただき、思い切って飛び込んできてくれたら嬉しいです。

日常の仕事の様子

PRIVATEトマト銀行の仕事

休日は、子どもと遊んだり、奥さんとカフェに出かけたり、家族と過ごすことが大半です。長期休暇もしっかりと確保できるため、旅行に出掛けることも家族との大切な行事になっています。また、有給休暇を取得しやすい環境に加え、たとえ業務中でも家族が急病などで早退や休暇を取らなければいけない時には、周囲の人たちが「気にせず、休んでね」と温かい言葉をかけてくださるので、気兼ねなく家族をサポートできるところも魅力のひとつだと思います。